同名の小説を原作とするアニメシリーズの第3期に相当する部分ですが、TVシリーズとしてではなくアニメ映画として公開されました。
原作の著者は武田綾乃さん。
アニメ版は京都アニメーションが手掛けています。
原作はともかくアニメ版は私もファンでありまして、本ブログでも継続して取り上げている作品の一つです。
アニメ版の第1期、第2期のレビュー及び原作小説のレビューは以下の通りです。
序盤~中盤にかけての部活人間関係&スポ根の在り方という本作の原点にまつわる展開の良さに敬意を表しつつも、2冊分の小説を1つの映画に纏めているからか、終盤を中心に粗雑さや異様な駆け足感もあってやや「濃密さ」の不足を感ましたので、評価は3点(全体のレベルが一定以上、なおかつ胸を揺さぶる要素が一つ以上ある佳作)といたしました。お勧めできる作品ではあります。
面白かった前半部、イマイチだった後半部に分けて感想を述べていきます。
【前半部】
あらすじ
悲願の全国大会出場を果たした北宇治高校吹奏楽部だったが、全国大会での評価は最低ランクである銅賞。
悔しさを噛みしめながらもさらなる躍進を胸に秘める部員たち。
しかし、3年生が引退したいま、目下の課題は部員集めだった。
私立高校のように特待生がやってくるわけではないため、必死で1年生をかき集め、各楽器の担い手を充足させなければまともな編成を組むことすら怪しいのが京都府立北宇治高校の実情なのである。
とはいえ、辣腕の顧問教師である滝昇に率いられ、錚々たる私立高校が居並ぶ関西予選を突破して全国大会出場を果たしたというブランドは折り紙付き。
吹奏楽部入部を目的に入学してきた生徒も多く、頭数には苦労しなさそうな雰囲気が漂っている。
従来は不人気楽器の集合である低音パートにも経験者が各楽器に集まり、ユーフォニアムを担当する2年生、本作の主人公である大前久美子も一安心。
何を隠そう、進級した彼女は3年生の加部友恵と共に1年生の指導係になっていたのである。
ところが、そんな安心感も束の間。
低音パートに入った1年生は曲者揃いで人間関係は最初からこじれていく。
技術は長けているが自主練習はせずに早く帰ってしまう鈴木美玲、技術はイマイチだが人懐っこく愛されキャラの鈴木さつき、孤立主義的で名字で呼ばれることを執拗なまでに嫌う月永求、そして、「いい子」の仮面を被りながら人間関係を冷めた目で見る久石奏。
技術で正当に評価されず、「明るいキャラ」や「頑張り」ばかりが持て囃される雰囲気に嫌気がさしていた鈴木美玲。
彼女は愛想と付き合いの良さで人間関係に盤石の地位を気づいていくさつきを快く思っていない。
そして、どうせ実力ではなく人間関係や先輩後輩関係で物事は決まってしまうから努力など無駄だと達観する奏。
それぞれの屈折した思いを前に、「上級生」となった久美子はどう振舞うのか。
そして、コンクールの行方は......。
感想
冒頭は素晴らしい入り方だったと思います。
おふざけではない、茶化さない告白シーンから入るのは胸の高鳴りがありました。
これをやられて盛り上がらないわけがないでしょう。
久美子と塚本秀一が付き合い始めるエピソードは原作の外伝で明かされており、アニメではまだ未登場のシーン。
しかも、これは1年生のときの出来事という設定ですから、普通に「2年生」編である本映画を始めてしまうと、2人が付き合っている前提を視聴者に伝える機会がなくなってしまうわけです。
どうやって付き合っている前提を視聴者に受け入れさせるのだろうか、と案じておりましたが、冒頭のキャッチに使うとは素晴らしい技巧。
一気に物語の世界へと惹きこまれてしまいました。
オープニングは吹奏楽アレンジの「これが私の生きる道」。
コメント